虫歯は放置しても治りません
歯に痛みやしみる症状がある場合は虫歯が進行している証拠です。初期の虫歯には、自覚症状がほとんどなく、ある程度進行してから、痛みやしみる症状が出てきます。また、虫歯によって歯が溶かされると、風邪のように自然治癒することはありませんので、歯科医院での治療が必要となります。
JR中央線 武蔵小金井駅からすぐの歯医者「小金井歯科クリニック」では、虫歯の進行段階に合わせて的確な処置を行います。痛みをできるだけ感じさせない診療の取り組みを行っていますが、進行すればするほど、治療に痛みが伴いやすくなります。虫歯が進行する前に、予防にも力を入れている当院へご相談ください。
虫歯の進行段階と症状
進行段階 | 症状 | 治療法 |
---|---|---|
CO(ごく初期の虫歯) | 歯の表面(エナメル質)部分が、虫歯菌が作り出す酸によってわずかに溶かされています。白濁して見えますが、痛みはありません。 | 適切な歯みがきで汚れや細菌を減らします。フッ素塗布やミネラルを含む歯みがきペーストなどで再石灰化を促すことができれば、治癒する可能性もあります。 |
C1(エナメル質の虫歯) | エナメル質が溶かされてしまい、刺激が内側の象牙質に伝わりやすくなっています。冷たいものを口にするとしみる症状が出始めます。この段階でも大きな自覚症状を感じないことがほとんどです。 | 虫歯に汚染されている部分を削った後、白い歯科用プラスチック(レジン)で埋めます。 |
C2(象牙質の虫歯) | 象牙質まで溶かされています。冷たいものだけでなく、甘いものを口にしてもしみるようになります。 | 痛みを感じるようになっているため、治療時に麻酔が必要になることも。C1同様に、汚染された歯質を削り、削った後には、詰め物を取り付けます。 |
C3(神経まで達した虫歯) | エナメル質・象牙質を溶かし、歯の内部を通る歯髄(しずい)まで虫歯が達しています。何もしなくても激しい痛みを感じ、温かいものも歯にしみるようになります。 | この段階まで達すると、神経を取り除く、根管治療(こんかんちりょう)を行う必要が出てきます。 |
C4(末期の虫歯) | 歯の歯ぐきから上に出ている部分(歯冠)がほとんど溶けて、なくなっています。神経が死んでしまっているために痛みは感じなくなっています。 | ほとんどの場合、歯根部も虫歯に汚染されていますので、抜歯しなくてはならないケースがあります。 |
キケン!虫歯を放置しないで
虫歯が歯髄にまで達するC3の段階になると激しい痛みに襲われますが、この痛みをガマンしてしまうと、痛みが一時的に治まることがあります。しかし、これは虫歯がよくなったのではなく、痛みを感じる神経が死んでしまったため、痛みを感じなくなっているだけなのです。さらに放置すると、次のような問題が生じます。
- 問題1……歯根内部に膿がたまり、再び激しい痛みに襲われる
- 問題2……治療に時間がかかるため、通院回数や治療費も膨らんでいく
- 問題3……治療時の痛みも比例して大きくなり、麻酔で抑えられないことも
- 問題4……お口の中だけでなく、虫歯が全身のトラブルにつながることがある
- 問題5……抜歯しなくてはならず、入れ歯やインプラントになる可能性がある
知っていますか? 歯の大切な役割
失ってからその大切さに気づいても、天然歯は二度と戻ってきません。歯の役割について、改めて考えてみましょう。
咀嚼(そしゃく) | 発音 | 力の発揮 | 顔の印象 |
---|---|---|---|
生きていくために欠かせない食事で、食べ物を咬み砕く役割を担います。 | 舌を動かす位置や、空気の出し方などを助けるため、発音を大きく左右します。 | 歯をしっかり咬み合わせることで、全身のバランスをとったり、しっかり力が入ったりできます。 | 歯並びの状態によって、顔の印象が大きく変わってきます。 |
【治療後は定期検診で良い状態を保ちましょう】
虫歯や歯周病はお口の中の細菌が原因の感染症なので、再発リスクが高い病気です。また、一度治療で取りつけた詰め物・被せ物は、どんなに精巧なものであっても取りつけている天然の歯との間にすき間が生じてしまいます。
ここから虫歯が再発するリスクが高いため、定期的に点検しメンテナンスを受けることが大切です。当院では治療を終えられた患者様に定期検診ご提案しています。治療を繰り返すのではなく、予防することでいつまでも健康な状態で歯を維持したいものですね。ぜひ積極的に定期検診をご利用ください